2025年初頭にiPhone 16eを発売したApple。このモデルはiPhone SEの後継に位置づけられつつ、名称や位置づけがメインラインのiPhoneに組み込まれるなど変化が見られました。多くの人が気になるのは、「iPhone 17eは登場するのか?」「年次更新モデルになるのか?」という点です。現時点での噂をまとめます。
iPhone 17e:年次更新の可能性
Weiboで活躍するリーカーのInstant Digital氏によると、AppleはiPhone 17eの試験生産準備を進めており、開発がほぼ確実に進行中とのことです:
「iPhone 17eの生産ライン設置が計画されています。来年、17eが登場することは確実で、現在は試作段階に近いです。」
具体的な変更点は不明ですが、Dynamic Islandの搭載はユーザーにとって魅力的なアップグレードとなるでしょう。また、iPhone 17シリーズに採用予定のA19チップセットや、C2モデムの搭載も予想されます。
これらの情報から、iPhone 17eがiPhone SEの3年サイクルとは異なり、年次更新モデルになる可能性が高いと考えられます。アナリストのMing-Chi Kuo氏も、2026年前半の発売を予測しています。
iPhone 17eの先の展望
The Informationの報道によると、Appleは2026年秋にiPhone 18 Air、Pro、Pro Max、折りたたみモデルを、2027年春にiPhone 18および18eを発売する戦略を計画中。この情報は「e」モデルの年次更新を直接裏付けませんが、iPhone SE(2016年、2020年、2022年)の平均3年サイクルに比べ、定期的な更新が期待されます。
まとめ
現時点では断定的な結論は早いものの、iPhone 17eが2026年初頭に発売される可能性は高いと言えます。個人的には、Appleがエントリーレベルモデルの多様化を進めることに期待。特に、現在の599ドルという価格を考えると、499ドルからスタートするiPhoneミニの復活があれば、iPhone 12/13ミニ(699ドル)よりも魅力的な選択肢になるかもしれません。
Source: 9to5mac