アップルは折りたたみ式iPhoneの開発を着実に進めていますが、大画面の折りたたみ式iPadの開発作業を一時停止する決断を下したと、Digitimesが報じています。
ノートブックサイズの折りたたみデバイスの噂
アップルがノートブックサイズの折りたたみデバイスを開発しているという噂は、これまでに複数ありました。一部では「折りたたみ式iPad」と呼ばれ、別の情報源では「ディスプレイ一体型MacBook」と表現されています。いずれにせよ、アップルが折りたたみ式iPhoneの開発に注力するため、このプロジェクトは現時点で中断されたようです。
開発中断の理由
Digitimesによると、アップルが折りたたみ式iPadの開発を一時保留にしている理由は以下の通りです:
- 製造上の困難さ: 折りたたみディスプレイの生産技術が課題。
- コスト増加: 柔軟なディスプレイ技術の高価格
- 需要の低さ: 大型折りたたみデバイスの市場ニーズが弱い
将来の可能性は残る
Digitimesの報告が正しく、アップルが当面は大型折りたたみデバイスの開発を見送ることになったとしても、これが永続的な決定というわけではありません。ディスプレイ技術が十分に向上し、より手頃な価格になれば、アップルは折りたたみ式iPadやMacBookの開発を再開する可能性があります。
噂されていた仕様と発売時期
噂によると、この折りたたみデバイスは以下の特徴を持つとされていました:
- 18.8インチから20.2インチのサイズ
- OLEDディスプレイ技術
- 折り目のないデザイン
発売時期については、2026年から2028年までの間という情報がありましたが、今回の報道によれば、さらに長く待つことになりそうです。一方、折りたたみ式iPhoneについては、来年のiPhone 18 Proモデルと同時に発売される見込みです。
まとめ
アップルは現在、折りたたみデバイス戦略の優先順位を見直し、大画面の折りたたみ式iPadよりも折りたたみ式iPhoneの開発に注力しています。製造上の課題やコスト面の問題が解決され、市場の需要が高まるまで、大型折りたたみデバイスの開発は待機状態となりそうです。技術の進化と市場動向によっては、将来的に開発が再開される可能性も残されています。
Source: Macrumors