Google、Apple Watch向けカレンダーアプリをリリース


Googleが、Apple Watch向けの公式Googleカレンダーアプリをリリースし、初めてwatchOSにネイティブのカレンダーおよびタスク機能をもたらしました。

バージョン25.24.1から、ユーザーは専用のApple Watchアプリを利用して、手首から直接今後の予定やGoogleタスクの簡易表示にアクセスできるようになりました。アプリは1週間分のスケジュール情報をリスト形式で表示し、各エントリーはカラーコード化されたカードとして表示されます。各カードには予定時間、イベントまたはタスクのタイトル、関連する場所が含まれています。

主な機能と制限

アイテムをタップすると追加のイベント詳細が表示されますが、現時点では時計自体からイベントの作成や編集はサポートされていません。アプリ内のメッセージでは、より詳細な情報を見るためにiPhone版のGoogleカレンダーアプリを開くよう促しています。

新しいコンプリケーション

アプリと併せて、GoogleはwatchOSの文字盤やスマートスタックに対応した2つの新しいコンプリケーションも導入しました:

  • 「次の予定」:円形と長方形の両フォーマットで利用可能で、ユーザーの次の予定を表示します。タップすると、Googleカレンダーのウォッチアプリが開き、対応するイベントの詳細が表示されます。
  • 「今日の日付」:小さな円形フォーマットで現在の曜日と日付を表示し、アプリの起動ポイントとしても機能します。

Googleの他のwatchOSアプリ

このリリース以前は、GoogleマップとYouTube Music、Google Keepのみが専用のwatchOSアプリを提供していました。Apple Watchサポートを含むGoogleカレンダーのバージョン25.24.1は、現在App Storeで入手可能です。

まとめ

GoogleがApple Watch向けアプリを拡充する動きの一環として、カレンダーアプリが登場しました。基本的な予定確認機能に限定されているものの、多くのユーザーが待ち望んでいた機能が実現したことで、Apple Watchでのスケジュール管理がさらに便利になりそうです。今後のアップデートでは、イベントの作成や編集機能が追加される可能性も期待されています。

Source: Macrumors