人気カメラアプリ「Halide」の開発者セバスチャン・デ・ウィスが、先月Appleから発売された新型「iPhone 16e」のカメラ性能について詳細な分析を行いました。iPhone 16eは単体の48メガピクセルカメラを搭載しており、フラッグシップモデルであるiPhone 16シリーズとの比較結果が明らかになりました。
スペック上の違いを解明
表面上、iPhone 16e、iPhone 16、iPhone 16 Proは同じ「48メガピクセルFusionカメラ」(1倍と2倍の撮影が可能)を搭載しているように見えます。しかし、詳細な仕様を調査すると、明確な違いが判明しました:
- iPhone 16 Proはf/1.78の絞り値
- iPhone 16とiPhone 16eはf/1.6の絞り値
- iPhone 16eにはセンサーシフト式光学手ブレ補正が搭載されていない(iPhone 16には搭載)
A18チップの恩恵と機能制限
デ・ウィスによると、AppleはiPhone 16eにおいて、A18チップによる最新の画像処理技術と、小型の旧世代カメラコンポーネントを組み合わせる戦略を採用しています。広角レンズ単体の構成により、以下の機能が利用できません:
- マクロモード
- 空間写真・ビデオ撮影
- ポートレートのナイトモード
- シネマティックモードやアクションモード
- ProRAWなどのプロ向け機能
実際の撮影テスト結果
iPhone 16 Proと比較した画像テストでは、iPhone 16eは以下の特徴を示しました:
- より暖かみのある色調傾向
- より狭い画角
- 小型センサーによるディテール捕捉の低下(特に低光量環境で顕著)
- 2倍ズーム写真の品質低下と不自然な処理感
総合評価と独自の魅力
デ・ウィスは、iPhone 16eのカメラ性能はiPhone 16 ProやiPhone 16には及ばないものの、過去の非ProモデルやiPhone 14 Proと同等レベルであると評価しています。最大の制限要因はセンサーシフト式手ブレ補正の欠如で、これにより低光量環境や夜間撮影での画質が低下します。
しかし興味深いことに、デ・ウィスはiPhone 16eのセンサーが持つ「粒状で雰囲気のある質感」を、iPhone 16 Proの大型センサーとは異なる魅力として評価しています。彼の表現を借りれば「今どきの若者が言うところの『バイブ』がある」とのことです。
完全なレビューと比較画像はLuxのウェブサイトで確認できます。
Source: MacRumors