今年後半、Appleは史上最も薄いiPhoneをわずか5.5mmの厚さで発売する予定です。この最先端の新型iPhoneは通常のiPhoneの厚さのほぼ半分まで削減するために一部の妥協点がありますが、妥協しない機能も数多く残されています。ここではそのメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。
メリット
1. バッテリー寿命
より薄いiPhoneではバッテリー寿命が大幅に低下すると予想されるかもしれません。しかし、BloombergのMark Gurman氏によると、そのようなことはないようです:
「より薄い携帯電話には薄いバッテリーが必要であり、それは多くの場合、バッテリー寿命の短縮を意味します。Appleはここで妥協したくなかったため、エンジニアに設計図に戻ってディスプレイやシリコン部品、ソフトウェアを再設計し、デバイスの効率性を高めるよう指示しました。」
iPhone 17 Airは6.6インチのディスプレイを搭載すると噂されていますので、大幅に薄くなりながらPlusサイズのバッテリー寿命に匹敵することは難しいでしょう。しかし、標準的なiPhoneのバッテリー寿命は維持できると見られており、多くのユーザーにとっては十分なはずです。
2. 価格
最先端のフォームファクターを持つにもかかわらず、複数の情報筋によると、iPhone 17 Airは現行のiPhone 16 Plusと同様に1,000ドル未満の価格帯を維持する見込みです。
3. ディスプレイ技術
Appleの最も薄いiPhoneはディスプレイ技術で妥協を許さないようです。非ProモデルのiPhoneとしては初めてとなるLTPO搭載の6.6インチOLEDディスプレイを搭載予定です。これにより、120Hz ProMotionや常時表示機能など、優れたディスプレイ機能を多数利用できるようになります。
4. MagSafe
iPhone 16eからMagSafeが削除された後、iPhone 17 Airの超薄型デザインには搭載できないのではないかという憶測がありました。しかし、最近のダミーモデルのリークによると、iPhone 17 AirでもMagSafeは継続して搭載されるようです。
デメリット
1. カメラ
iPhone 17 Airは最先端の48MPリアセンサーを搭載しますが、それだけです。iPhone 17 Airはシングルカメラセットアップにとどまります。48MPセンサーにより2倍の光学ズーム撮影の多様性が提供されますが、超広角カメラの柔軟性は得られません。
また、ネイティブの望遠カメラも搭載されませんが、これは歴史的に非ProモデルのiPhoneでは標準的でした。スマートフォンのカメラ性能を最大限に活用したい場合は、他のiPhone 17モデルの方がはるかに良い選択となるでしょう。
2. スピーカー
iPhone 17 Airにはスピーカーが1つしか搭載されないようです。「The Information」によると、デバイスが薄すぎて底部に2つ目のスピーカーを収納できないとのこと。代わりに、Appleはこの欠点を補うために強化されたイヤピーススピーカーを実装する予定です。
音楽を聴くには、内蔵スピーカーよりもAirPods Proを使用する方が良いでしょう。
3. 接続性
iPhone 17 AirはApple初の自社開発モデムであるC1チップに切り替わります。これにより、iPhone 17 AirはアメリカでmmWaveをサポートしなくなります(現行のiPhone 16 Plusではサポートされていました)。また、iPhone 16 Plusがサポートしていたすべてのセルラーバンドをサポートしなくなりますが、実際の使用ではあまり大きな違いはないようです。
4. 物理的SIMカード
Appleは数年前に米国向けiPhoneから物理的SIMカードトレイを削除しましたが、世界中で物理的SIMトレイが引き続き利用可能でした。
しかし、iPhone 17 Airでは超薄型デザインのため、すべての地域で物理的SIMが完全に削除される可能性が高いです。「The Information」からの情報によると:
「これまでのところ、Appleのエンジニアは薄型デバイスにSIMカード用の物理トレイを収納することができていないと、プロジェクトに取り組む2人と直接知識を持つ他の2人が述べています。」
これは中国が依然として物理的SIMカードのサポートをデバイスに要求しているため、iPhone 17 Airの販売に影響を与える可能性があります。
Source: 9to5Mac