iPhoneとiPadで2組のAirPodsでオーディオを共有する方法


AppleのiPhoneとiPadに搭載されているオーディオ共有機能を使えば、2組のAirPodsでBluetoothオーディオを共有することができます。これにより、ランニング中に2人で同じ音楽を聴いたり、飛行機内で周囲の人に迷惑をかけずに映画を楽しんだりすることが可能になります。この機能の使い方を詳しく見ていきましょう。

対応デバイス

iOS 18以降でオーディオ共有機能を使用するには、まず使用予定のヘッドフォンとiPhone/iPadがこの機能に対応していることを確認してください。Appleによると、オーディオ共有は以下のデバイスでサポートされています:

対応デバイス

  • iPhone: iPhone 8以降、iPhone SE(第2世代)以降
  • iPad: iPad(第5世代以降)、iPad mini(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad Pro 10.5インチ、11インチ(全世代)、12.9インチ(第2世代以降)
  • ワイヤレスヘッドフォン: AirPods(全モデル)、AirPods Pro(全モデル)、AirPods Max、Beats Fit Pro、Beats Flex、Beats Solo Pro、Solo3 Wireless、Studio3 Wireless、BeatsX、Powerbeats、Powerbeats Pro、Powerbeats3 Wireless

設定手順

ヘッドフォンのモデルによって設定手順に若干の違いがあるかもしれませんが、AirPodsでの操作方法とそれほど大きく異なることはありません。

1. AirPodsを接続し、耳に装着。iPhone/iPadでオーディオを再生。

2. ミュージックアプリの再生コントロールをタップするか、コントロールセンターでオーディオアイコン(右上)をタップ。

3, 「オーディオを共有…」を選択。

4, 友人のAirPodsをケースに入れた状態でデバイスに近づけ、ケースを開く。

5. 検出後、「オーディオを共有」をタップ。

6. 必要に応じて、友人のAirPodsケース背面ボタンを押す。

正常に接続されると、オーディオをホストしているiPhoneまたはiPadで両方のヘッドフォンの音量レベルをコントロールできますが、聴いている両者もそれぞれのヘッドフォンコントロールを使用して音量を個別に変更することができます。

ヒント

tvOS 14以降を実行しているApple TV 4Kをお持ちの場合、2組のワイヤレスヘッドフォンでオーディオを共有することもできます。Apple TVのコントロールセンターにも、上記と同様のオプションが用意されています。

Source: Macrumors