「毎朝早く起きて、今年こそフランス語を取得する!」とか「毎晩決まった時間に会社を出てジムに行ってそれからそれから…!」といった目標を立ててもあまりその通りに実行できずに3日坊主で終わってしまうことってよくありませんか?そんな時はHabitClockを試してみてください!
HabitClock
実際にアプリを見てみましょう。
|
まずは習慣にしたい項目をリストアップして行きます。今回は「毎朝7:00に起きて、フランス語を勉強する!」というシナリオでリストを作成してみました。一度入力したリストを入れ替えるには、右の矢印を長押しすることで、上下の入れ替えができます。「朝7:00スタート」の設定は右上にある設定ボタンをタップすると、時間の設定や実行したい曜日などを選択できます。 |
|
設定した時間になると、通知が入り、それぞれのアイテムが順番に表示されていきます。「今日はコーヒーはいいや」という時は、アイテムをスキップすることもできます。 |
|
ちょっと面白いなと思ったのは、みんながこのアプリを使ってどんなアイテムを登録しているのかといったトレンドを見れたり、カテゴリー別に「男性」「女性」でどんなアイテムを使っているのか、等を確認することができます。何かお気に入りのアイテムがあれば、「+」ボタンを押して自分のリストとして登録することができます。「Creativity」カテゴリーでは、「朝食をとる」、「500文字書く」、「10ページ(本)を読む」というのがありました。 |
|
あとはプレミアム会員になることで、自分のアクティビティがグラフとして見えたり、習慣を個別に分析できたり、などといった機能が提供されるようです。 |
「PR」
編集部の感想
- アラームに紐付けて改善したいアイテムなどを登録できる発想がとても良い!
- 今はリストが一つしか登録できないみたいだけど、是非複数登録できるようにしてほしい。
- 生活ログアプリと色々連携できたら面白いかも。
などといったものでした。皆さんも是非アプリをインストールして、どんどん自分なりに3日坊主を克服してみてください。
アプリダウンロード